
再発しやすい大人ニキビ。鏡を見るだけでも憂鬱になってしまいますよね。
大人ニキビは、クレンジングが原因であるかもしれません。
自分の肌に合ったクレンジングを正しく使うこと、メイク汚れをしっかり落とせていないと大人ニキビができる可能性がありますが、「オイルクレンジング」で大人ニキビが治ったと実感できるかもしれません。
しかしオイルクレンジングは肌に良くないイメージがある方も多いのではないでしょうか。
この記事では、大人ニキビとオイルクレンジングの関係性や、自分の肌に合ったクレンジングの選び方を解説していきます。
また、大人ニキビに悩んでいた私が、大人ニキビが治ったと実感できたオイルクレンジングを紹介しますね!
大人ニキビとクレンジングは関係あるの?


クレンジングと大人ニキビは大いに関係しています。
大人ニキビの原因は、思春期にできるニキビと同じで皮脂の詰まりが原因です。
ですが、思春期のニキビと違って大人ニキビは、ストレス、食生活、睡眠不足などの原因が複合的に絡み合っています。
また、十分にメイクが落とせずに毛穴に詰まり、ニキビができてしまうことも大人ニキビに多い原因です。
クレンジングで大人ニキビが治る?悪化する?どっち??


クレンジング自体がニキビの改善に直接効果があるわけではなく、ニキビを治すには治療薬を使う必要があります。
しかし、自分の肌の状態に合っていないクレンジングを使うと、ニキビを誘発する原因に!
たとえば、肌が乾燥しているのに、洗浄力が強いクレンジングを使うと、必要以上に皮脂を取ってしまいますよね。
そうなると、肌がより乾燥し、肌のターンオーバーが乱れ、ニキビができてしまうことも!
また、必要以上に肌を擦ってしまうと、ニキビを悪化させる可能性があります。
そのため、ニキビのない健やかな肌を保つには、肌に合ったかつ適切な方法でクレンジングをすることが大切です。
クレンジングで大人ニキビが治ったと実感するために!クレンジングで気を付けたいこと


自分の肌に合ったクレンジングを正しく使うことで、大人ニキビができない肌を目指しましょう!
そのために、自分の肌にあったクレンジングの選び方や、気を付けたいポイントを挙げていきますね。
クレンジングに配合されている成分が肌の刺激になることも


界面活性剤
クレンジングは、オイルか界面活性剤の力でメイク汚れを落とします。
クレンジングの種類によっては、刺激の強い界面活性剤が多く配合されているものがあり、人によっては肌の負担になる方も!
個人的なおすすめは、肌の刺激が少ない「非イオン系」や「両性イオン系」の界面活性剤が配合されたクレンジングを選ぶことがおすすめ!
ニキビに効果のある成分で選ぶ


クレンジングには、ニキビの予防に効果のある成分が配合されているものもあります。
たとえば、代表的なもので、
- サリチル酸
- アラントイン
- グリチルリチン酸ジカリウム
がありますね。
これらが、有効成分として配合されているクレンジング(医薬部外品)を選びましょう!
個人的におすすめの成分は、肌荒れを防止するグリチルリチン酸ジカリウムです。
\グリチルリチン酸ジカリウムが配合されたおすすめのクレンジング!/
ノンコメドジェニックテストが実施されているか確認しよう!


クレンジングには、ノンコメドジェニックテストが実施されているものもあります。
ノンコメドジェニックテストとは、製品でニキビの原因となるコメドが発生しやすいか評価するテストのことです。
ノンコメドジェニックテスト済みと記載された製品は、コメドが発生しにくいと評価された製品であるため、ニキビが気になる方におすすめです。
しかし、全ての方にニキビができないというわけでもないため、自分の肌に合わないと感じた場合は、無理して使い続けないようにしましょう。
メイクの濃さでクレンジングのタイプを使い分けよう!


最初に説明した通り、メイク汚れが十分に取れず、毛穴に詰まることが大人ニキビの原因の1つです。
かといって、洗浄力が強いクレンジングだけを使えば良いという話でもないんです!
たとえば、汗や皮脂に強いファンデーションは、メイク汚れも落ちにくいため、洗浄力の強いオイルタイプのクレンジングがおすすめです。
しかし、パウダーファンデーションなどのナチュラルメイクの場合は、クリームタイプのクレンジングを使うなどして、肌の負担を減らすことを意識し、メイクの濃さに合わせて使い分けることがおすすめです。
そのため、クレンジングの種類やメリット・デメリットを把握しておくことが大切なので、まとめてみました。
オイルタイプ


オイルクレンジングは、油が主成分のクレンジング。
メイク汚れは油分のため、油分同士の溶け合いによってメイク汚れを落とします。
他のタイプのものよりも、洗浄力が強いのが特徴的で、刺激の強い界面活性剤が配合されていることもあります。
そのため、毛穴に詰まった角栓やメイクをしっかり洗浄できますが、過剰に皮脂を取り除いてしまうことも。
メリット | デメリット |
---|---|
・クレンジング力が高く、汚れをしっかりと落とせる | ・肌に摩擦が掛かりにくい
ジェルタイプ


ジェルタイプは、油分が少ない作りになっており、油でメイク汚れを浮かせるのではなく、界面活性剤の力でメイク汚れを浮かして落とします。
そのため、ナチュラルメイク(日焼け止め、パウダーファンデ)などの軽いメイクを落とすことには適してしますが、しっかり落とすには擦らなければいけないものが多いです。
メリット | デメリット |
---|---|
・乾燥しにくい | ・軽いメイクを落とすのに適している・摩擦が必要になることも | ・クレンジング力は強くないため、メイク汚れをしっかり 落とせない場合も
バームタイプ


バームタイプは油をベースに設計され、固めたものになっています。
バームは手で温めることによって、とろけて液状に変化!
バームタイプは保湿成分や美容成分が配合されているものが多く、洗い流し後もしっとりとした感触が残ります。
クレンジング力はオイルタイプと同等で、メイク汚れや角栓もしっかり落とすことができますが、バームの油分が肌に残ってしまうこともあるので、洗顔後はよくすすぐことが推奨されています。
メリット | デメリット |
---|---|
・クレンジング力が高く、汚れをしっかりと落とせる | ・肌に摩擦が掛かりにくい・温めることが手間になる ・オイル・界面活性剤の種類や量によって肌が乾燥することも | ・油分が残ってしまうこともあるので、良くすすぐことが大切
ミルクタイプ


ミルクタイプは、オイルタイプやバームタイプよりも油分が少ない作りになっています。
そのため、サラッとした使い心地でみずみずしいのが特徴。
油分と界面活性剤の両方の力で、メイク汚れを浮かして落とします。
他のタイプよりも、クレンジング力が弱いためマイルドな使い心地で、ナチュラルメイクを落とすことに適しています。
メリット | デメリット |
---|---|
・乾燥しにくく、マイルドな使い心地 | ・軽いメイクを落とすのに適している・クレンジング力がかなり弱く、メイクによっては汚れをしっかり落とせないことも |
クリームタイプ


クリームタイプは、ミルクタイプよりも油分が多いため、マイルドさは変わらず、メイク汚れをしっかり落とせます。
かつ洗い上がりはしっとりして、適度な保湿感を残せるところも嬉しいところ。
優しいテクスチャーで、摩擦が掛かりにくいため、肌負担が少ないのも特徴。
しかし、オイルタイプよりもクレンジング力は劣るため、濃いメイクはしっかり落としにくいかも。
メリット | デメリット |
---|---|
・乾燥しにくく、マイルドな使い心地 | ・軽いメイク、普通メイクはしっかり落としやすい・オイルタイプよりもクレンジング力は弱く、濃いメイクは落としにくいかも |
オイルクレンジングで大人ニキビが治った?おすすめのオイルクレンジングを紹介!


大人ニキビの原因である「メイク汚れをしっかり洗い流していない」、「メイクの汚れなどが毛穴に詰まってしまう」ことを解消するには、オイルクレンジングがおすすめです。
メイクの成分には、シリコーンや酸化亜鉛、酸化チタンなどの毛穴に詰まりやすく、洗い流しにくい成分が配合されていますが、それらをしっかり洗い流すにはオイルクレンジングがおすすめ!
ここでは、私が大人ニキビが治ったと実感できたオイルクレンジングを紹介していきますね!
ORBIS ザ クレンジング オイル


1つめに紹介したいクレンジングオイルは「ORBIS ザ クレンジング オイル」。
各美容雑誌で、2025年の上半期ベストコスメにも選ばれているオイルクレンジングですね。
このオイルクレンジングは下記の悩みがある方におすすめです!
- 普段しっかりしたメイクをする方
- まつエクをしている方
- 毛穴汚れの悩みがある方
- 手軽に素早くメイクを落としたい方
- 塗れた手でも使える
注目すべきポイントは?


このクレンジングオイルの注目ポイントは「メイクだけでなく毛穴汚れまでも取り去る日本初・超微粒子技術」が採用されていること!
「メイクだけでなく毛穴汚れまでも取り去る日本初・超微粒子技」とは、メーカ独自成分である「(C12ー20)アルキルグルコシド」が毛穴の奥まで届き、汚れを浮かせた後、肌にうるおいベールを形成します。このうるおいベールが汚れの再付着を防止するという技術のことですね。(日本初:2024年12月時点、J-GLOBALによる自社調べ)
洋服の色移りと同じように、落としたメイク汚れがまた肌に付いてしまうことってありますよね?
肌のくすみや毛穴汚れは、メイク汚れの再付着が原因でもあるんです!
このオイルクレンジングはメイク汚れの再付着を阻止し、つるんと整った肌へ導くといった、斬新なアイデアによって生み出されたクレンジングなんです!
うるおいを意識した美容成分も配合!


乾燥やメイク汚れによる、くすみがちな肌にアプローチする、7種の美容成分が配合されています。
メイク汚れを落とすだけでなく、肌のくすみ*、毛穴目立ち**もケアする機能があるのは嬉しいですよね!
*保湿してキメの乱れを整えることによる
**乾燥による
実際に使ってみてどうだった?
さらっとしたテクスチャーで、するする肌に伸ばせることができ、必要以上に肌を擦らずにするんとメイク汚れが落ちることに感動!摩擦で肌がヒリヒリすることなく使えました。
毛穴奥の汚れも綺麗に落ちるためか、洗い流した後はさっぱりして爽快感があります。



乾燥のつっぱりも感じず、つるっとした卵肌に!ヌルヌル感も残らず、使い心地もよかったのでノーストレス。
塗れた手でも使えるので、お風呂でも使えるのが嬉しいところ。
無香料なので、強い香りが苦手な方や、匂いが気になる方にもおすすめです!
\気になった方はこちらをクリック!/
Attenir スキンクリア クレンズ オイル


2つめに紹介したいクレンジングオイルは「Attenir スキンクリア クレンズ オイル」。
30年以上のエイジングケア研究を続けてきたメーカーの技術が詰まったオイルクレンジングです!
このオイルクレンジングは下記の悩みがある方におすすめ。
- 濡れた手でも使える
- W洗顔がいらない
- まつエクしている方
- 肌のざらつき・ゴワつきが気になる方
- くすみが気になる方
- 香りでリラックスしたい方に
注目すべきポイントは?


注目ポイントは、くすみの原因である「フリーズ角質」をケアする機能によって、肌をやわらかくほぐし、明るくなめらかな肌に整えること。
「フリーズ角質」とは、加齢や摩擦によって肌をつくるタンパクが過剰に硬くなってしまった状態のことです。「フリーズ角質」になった肌は、乾燥・くすみ・ゴワつきなどの肌悩みを引き起こしてしまいます…。
「Attenir スキンクリア クレンズ オイル」は汚れをしっかり落とすのは勿論のこと「フリーズ角質」をケアし、明るくやわらかな素肌に導きます。
この「フリーズ角質」のケアをはじめ、毛穴・角栓ケア、ブライトニングケアの機能をもち、さらに8種の美容オイルが贅沢に配合されているのも嬉しいですね!
摩擦を軽減するオイルで肌の負担も減らせる!


肌の老化を早めてしまう摩擦を軽減するために、摩擦レスな弾力オイルが採用されています。
オイルの「クッションタッチ技術」によって、オイルに厚みがありつつもなめらかに伸びるので、するする簡単にメイク落としが可能に!
また、メイクをスピーディーにオフする「スピーディングメルティグ処方」によりメイクを瞬時に浮き上がらせてするんとオフできるので、肌負担を軽減できます。
実際に使ってみてどうだった?
さらっとしたテクスチャーなので、顔全体に伸ばしやすく、摩擦の心配もありませんでした。
洗い流した後は、肌にうるおいを感じ、つい触りたくなるようなモチモチ肌に!
美容オイルの「珊瑚草オイル」、「ロックローズオイル」などが肌のくすみアプローチするので、洗い上がりは明るく透明感を感じさせる肌になります。
香りによって3つのラインナップを展開しており、「リフレシングシトラス」、「ローズリュクス」、「ピースフルオレンジ」から好きな香りを選ぶことができます。私は、ピースフルオレンジを使用してみましたが、みずみずしい柑橘系の香りによって疲れた心もリラックスできました。



アロマの香りで憂鬱な気分も前向きにしてくれます♪
\気になった方はこちらをクリック!/
ニキビができない、悪化させない!オイルクレンジングの気を付けるポイント5つを解説


クレンジングの使い方によっては、ニキビができる、悪化させる可能性があることをお話ししてきました。
ここでは、ニキビができないように、オイルクレンジングを使う際の気を付けるポイントを5つ解説していきます。
1.クレンジングの量はケチらないこと!
オイルクレンジングの量が足りないと、汚れが落ちにくく、必要以上に肌を擦ってしまいがちに。
その分、肌に刺激になってしまうため、クレンジングは説明書に書かれている通りの量を使うようにしましょう。
オイルクレンジングを手に取ったら、やさしく肌になじませてください。
2.汚れが溜まりやすい目元・小鼻・口角もしっかり洗う
目元・小鼻・口角は肌の凹凸が多いため、汚れが溜まりやすいです。また、細かい部分のため、つい洗い忘れてしまうことも…。
汚れをしっかり落とさないと、汚れと皮脂が毛穴に詰まってニキビが出来る可能性が!
細かい部分は、優しく指を滑らせ、くるくる回しながらメイク汚れとオイルクレンジングを馴染ませてください。
3.クレンジングはしっかり乳化させる
オイルクレンジングは、しっかり乳化させることが大切です!
乳化とは、本来混ざり合わない油(メイク汚れ)と水が混ざり合った状態のこと。
乳化することで、メイク汚れを浮き上がらせてしっかりと洗い流せることができます。
正しい乳化の方法
- ①顔全体にオイルクレンジング量を馴染ませる
- ②手にぬるま湯をつけ、顔全体を濡らし、白くなるまで乳化させる
- ③ぬるま湯で洗い流す
4.水の温度はぬるま湯で!
乳化、洗い流す際はぬるま湯を使うようにしましょう!
熱湯は、肌に負担になり、乾燥を引き起こしてしまいます。
また、冷水は汚れを落としにくいです。
5.すすぎをしっかり行う
洗い流す際は、しっかり念入りにすすぎを行いましょう!
オイルクレンジングは油のため、しっかり洗い流さないと残った油分でニキビが出来ることも!
そのため、摩擦レスを意識しながら、ぬるま湯でしっかりと洗い流しましょう!
大人ニキビが治ったと実感できるように、肌にあったクレンジングを正しく使おう!


大人ニキビがない健やかな肌を目指すには、クレンジングの種類や特徴を理解することが大切です。そして、自分の肌に合ったクレンジングを選び、正しく使うことが大人ニキビのない美肌への近道になります。
また、クレンジングでしっかりメイク汚れを落とさないと、メイク汚れが毛穴に詰まり、大人ニキビを誘発する原因にも!
大人ニキビに悩んでいる方は、オイルクレンジングでメイク汚れをしっかり落とすことで、大人ニキビができない、悪化しない肌を目指すことができるかもしれません。
そのため、オイルクレンジングを使ってみてはいかがでしょうか?
コメント