
毛穴が目立つなぁ…。
このポツポツとした毛穴、鏡を見るたびに憂鬱になるよ。



毛穴を綺麗にするにはいくつか方法があるんだよ!
ポツポツしてザラザラした毛穴は、鏡を見るたびに気になってしまいますよね。
私も毛穴の目立ちが気になっていましたが、「油脂タイプのクレンジングを使う」、「毛穴ケアに効果のある美容成分を使う」ことを意識すると、徐々に改善していきました。
また、上記の方法の他にも私は、「グリセリンフリーのアイテムを使うこと」も効果がありました。
この記事では、毛穴を目立ちにくくする方法について詳しく解説していきます。
あなたはどの毛穴タイプ?


毛穴も様々なタイプがあります。
主に5種類ありますが、ここではポピュラーな詰まり毛穴(角栓毛穴)を目立ちにくする方法を主に紹介していきます。
詰まり毛穴(角栓毛穴)の原因は?


※画像はフリー素材を使用しています
詰まり毛穴・角栓毛穴とは、「角栓」が毛穴に詰まっている状態を指します。
角栓とは、ヒトの肌にできるもので、毛穴が分泌する皮脂や古い角質が混ざり固まったものです。
ヒトの肌は古い細胞を新しい細胞へと入れ替わる「ターンオーバー」を繰り返しているため、古い角質は剥がれます。
しかし、ターンオーバーの乱れなどで剥がれず、毛穴の入り口を固めてしまい、目に見える状態になってしまったものが詰まり毛穴(角栓毛穴)になります。
詰まり毛穴(角栓毛穴)を目立たなくするには?


詰まり毛穴・角栓毛穴を改善するには、いくつかの方法があります。
実際、私もやっていて効果を実感した、毛穴を目立ちにくくする方法を紹介していきます。
油脂タイプのクレンジングをする


油脂タイプのクレンジングとは、「オリーブ油」、「コメヌカ油」、「アルガンオイル」などの動植物の油をベースに配合したものを指します。
ミネラルオイルなどとは違う成分であり、「油脂」はヒトの肌の元々存在する成分のため、メイクなど優しく洗浄できます。
また、肌を柔らかくする効果や、角栓を溶かすはたらきがあります。
そのため、毛穴を目立ちにくくする効果に期待が持てます。



私は、油脂クレンジングを2年間ほどしていますが、毛穴の白いポツポツが目立ちにくくなったこと、クレンジング後のツッパリ感がなくなったよ!
毛穴ケアに効果のある美容成分を使う


毛穴ケアに効果のある美容成分は、「セラミド」、「トラネキサム酸」、「ビタミンC」、「レチノール」、「ナイアシン
アミド」、などです。
これらが配合されているスキンケアアイテムを積極的に使うようにすると、毛穴を改善する効果に期待ができます。
♦美容成分の効果一覧
セラミド | 詰まり毛穴・角栓毛穴に効果的 |
トラネキサム酸 | 詰まり毛穴・角栓毛穴に効果的 |
ビタミンC | 黒ずみ毛穴・メラニン毛穴に効果的 |
レチノール | 詰まり毛穴・角栓毛穴に効果的 |
ナイアシンアミド | 黒ずみ毛穴・メラニン毛穴に効果的 |
美容医療に頼る


毛穴が改善しない、すぐに効果を求めた方は、美容医療に頼るのも1つの手です。
毛穴を改善する治療として、主に「ケミカルピーリング」、「フラクショナルレーザー」、「フォトフェイシャル」があります。
しかし、美容医療はすぐに効果が期待できるものの、料金が高いこと、継続して通わなければ長期的な効果が期待できないデメリットがあります。
やってはいけないこと


毛穴パックで無理やり角栓を抜くこと、スクラブで洗うことは、肌の刺激になりダメージになってしまいます。
刺激は毛穴の炎症を起こし、毛穴がより目立ってしまうことにつながるため、刺激になるものは使わないようにしましょう。
それでも毛穴が目立ってしまう場合は?


上記以外の対策をしても、毛穴が良くならない場合は、グリセリンフリーのアイテムを使うことで、良くなる可能性があります。
グリセリンフリーとは?


グリセリンフリーとは、グリセリンが配合されていない化粧品です。
グリセリンとは、非常にすぐれた保湿作用を持ち、高い安全性を兼ね備えた優秀な成分です。
そして安価なことから、化粧品に配合されやすい成分でもあるため、最もポピュラーといっても過言ではない成分です。
そんなグリセリンですが、もともとヒトの肌に存在している保湿成分であるため、とても低刺激な成分です。
グリセリンがニキビを悪化させる?


低刺激で安全性の高いグリセリンですが、ニキビを悪化させてしまうという研究結果があります。
これは、とある化粧品メーカーが研究したところ、グリセリンが「アクネ菌」のエサになってしまうことが判明しました。
しかし、グリセリンはヒトの肌に存在している成分であること、毛穴を塞ぐような作用はないため、ニキビの原因になる可能性はほとんどないと考えられています。
ですが、実際には、グリセリン配合のものを使うとニキビができた、毛穴が目立つように感じた方もおられるようです。
アクネ菌は皮膚にある常在菌で、皮脂を分解し、肌を保湿する役割がありますが、グリセリンをエサにして活発化してもおかしくなないかもしれません。
グリセリンが毛穴を悪化させる?


また、グリセリンが毛穴を悪化させるという声もありますが、科学的根拠は見つかっていません。
原因として考えられるのは、光の屈折率が考えられます。
これは、グリセリンのようなとろみの強い液体は、光の屈折率が高いため、肌に塗ると、毛穴などの肌の凹凸が大きく見えてしまうということです。
そのため、毛穴自体を悪化させることはないですが、目立たせたくないという方は、グリセリンフリーのものをおすすします。
グリセリンフリーがおすすめの肌質は?


ニキビができやすく、テカリやすい脂性肌の方、詰まり毛穴・角栓毛穴がある方におすすめです。
また、おでこや鼻などの一部がテカリやすい方は、気になる部分だけグリセリンフリーのアイテムを使うこともできます。
必ずしもグリセリンフリーで無くてもよい、少なめのものでもOK


グリセリンフリーのものを使うと、乾燥が気になる方も多くいます。
グリセリンの配合が少なめでも効果が期待できるため、乾燥しがちな方は少なめのものを選ぶのがおすすめです。
化粧品の裏面を確認すると、1~3番目の最初の方にグリセリンが記載されていると、多めに配合されています。
そのため、成分表の1~3番目以降か最後あたりに記載されているものを選びましょう。
洗顔料、クレンジングはグリセリン配合のものでも大丈夫


洗顔料、クレンジングは洗い流すため、グリセリンが配合されているか気にしなくても大丈夫です。
グリセリンフリーのスキンケアを紹介
グリセリンフリーのアイテムを試したい方に、おすすめのものを紹介します。
なるべく費用を抑えたものをピックアップしてみました。
バランシングGAローション
アゼライン酸誘導体が皮脂トラブルをケアします。
脂性肌の方に特におすすめです。
なめらか本舗 マイルド化粧水 NC
商品価格が1000円以内でコスパが良いです。
敏感肌の方におすすめです。
Mマーク アミノ酸保湿ローション
保湿に欠かせないアミノ酸が8種類も配合されています。
グリセリンフリーを試したいけど乾燥が気になる方におすすめです。
メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液
ビタミンCの美白効果により、黒ずみ毛穴・メラニン毛穴に効果が期待できます。
黒ずみ毛穴・メラニン毛穴が気になる方におすすめです。
詰まり毛穴(角栓毛穴)は日々のお手入れで改善できる!


詰まり毛穴(角栓毛穴)を改善するには、下記の方法が効果的かもしれません。
・油脂タイプのクレンジングを使う。
・毛穴ケアに効果的な美容成分を使う。
・美容医療に頼る。
また、これらの方法でもなかなか効果が感じれない方は、グリセリンフリーのアイテムを使ってみると良いかもしれません。
グリセリンフリーのアイテムをこちらの記事で詳しくレビューしていますので、参考にしてみてください。
コメント