【新生活を迎える方へ】メイクを初めてする方に、おすすめの『プチプラ』ブランドと名品を紹介!

あんこ

そろそろ新生活が始まる次期だね。
初めてメイクをする学生さんたちもいるんじゃないかな?

プードルさん

新生活の準備で、コスメになかなかお金をかけれない方もいるんじゃないかな?
今回は、メイク初心者さんにおすすめの、『プチプラ』ブランドを紹介すするよ!

今年から、新生活を始める学生の方など、『メイク』も悩みの1つではないでしょうか。

「なるべく安いものが欲しいけど、何を買えばいいの?」

そんな悩みをもった方へ、今回はメイクを初めてする方へ向けて、おすすめの『プチプラ』ブランドを紹介します。

「とりあえず、ここのブランドをおさえておけば間違いない!」といったところをお伝えしていきます。

目次

おすすめの『プチプラ』ブランドはこの2つ

安いのにクオリティが高く、どこでも売っているブランドはこの2つです!

・キャンメイク
・セザンヌ


この2つをおさえておけば、困らないはずです。
どちらのブランドも、どの年齢層にも人気のあるブランドですね。

それぞれの特徴を説明していきますね。

キャンメイクとは?

引用:キャンメイク公式サイト

キャンメイクは、トレンドを押さえた、ワクワクするコスメを展開するブランドです。
毎月ごとに新商品を販売しており、種類、カラーバリエーションが豊富なのも特徴ですね。

昔はティーン向けのイメージがありましたが、今は幅広い世代にも使われていますね。

セザンヌとは?

引用:セザンヌ公式サイト

セザンヌは、今っぽさを残しながらも、毎日使えるようなベーシックさを押さえたブランドです。

肌にやさしいコスメが特徴で、肌に刺激になりうる紫外線吸収剤が全アイテムに不使用という徹底ぶり!
ネイル以外、合成香料も不使用で、だれでも使えることができます。

どこに売っているの?

この2つのブランドは比較的手に入りやすく、全国のドラッグストア、生活雑貨を取り扱う店などで購入できます。
ウエルシア、マツモトキヨシ、ロフトなどで見かけることが多いですね。

それぞれの名品を紹介!

ユーザーたちに愛される、『ぜひ使ってみてほしいアイテム』を紹介していきます!


キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~
〔01〕ディアレストブーケ

このアイテムは、ファンデーションを塗った後の仕上げ用に使うパウダーです。
もちろん、ファンデーション代わりにも使えるアイテムです。

ふわふわマットな仕上がりでテカリを押さえ、素肌間を残しながら、澄んだ肌に仕上がります。

5色のコントロールカラーが入ったパウダーは、他のプチプラブランドでも展開していない、珍しいアイテムです。

キャンメイク クリーミータッチライナー
〔02〕ミディアムブラウン

このアイテムは、目のラインを引くアイライナーです。
リキッドのような感覚で、スッととろけるような使いごこちです。
アイラインを引くのが苦手な方に、ぜひ使ってほしいアイテムです!

ウォータープルーフでにじみにくく、しっかり密着してくれます。

02ミディアムブラウンは、目を大きく、柔らかくみせることができるカラーでおすすめです。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 
ピンクベージュ/ライトブルー

画像はピンクベージュ

このアイテムは、ファンデーションの前に使う、テカリを押さえる下地です。
メイク崩れの原因となる皮脂を吸収し、べたつかず、サラサラな仕上がりが続きます。

日焼け止めの代わりにも使用でき、ノンケミカル処方で肌にも優しいです。
水、汗にも崩れにくい処方になっています。

血色感が欲しい方はピンクベージュ、透明感が欲しい方はブルーを使いましょう。

セザンヌ 超細芯アイブロウ
〔02〕オリーブ

このアイテムは、眉毛を描くように眉の形を整えるアイテムです。
このアイテムがすごいのは、0.9mmでとても細く眉毛が書けるところです。

毛を一本一本かけるくらいの細さのため、眉毛が濃い方も自然に見せることができます。
まさに、まろ眉の救世主!

プチプラでコスメを楽しもう!

今回は、初めてのメイクをする方にむけて、お財布にも優しい『プチプラ』ブランドを紹介させていただきました!
キャンメイク、セザンヌともに、クオリティが高いのにも関わらず、低価格で使うことができるのはとても助かりますよね!

ぜひ初めてのメイクに買って使ってみてください。

あんこ

「初めてメイクをする方に、メイクの順番を解説する」記事も公開予定のため、みてください♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スキンケア・コスメなどの美容が大好きなアラサー。
垢ぬけたいという思いから、美容について勉強する毎日。
好きが高じて化粧品検定1級を取得しました。
美容好きになったきっかけは、10代からニキビに悩まされていた経験からきています。
自分の経験を通して、有益な情報を発信・共有できたらと思いブログをはじめました。

資格:日本化粧品検定1級・2級、精神保健福祉士

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次